リザーブストックとは?無料版からメルマガやステップメール!集客&顧客管理システム

この記事では、「リザーブストック」とは何か?について、以下の内容を中心に詳しく解説しています。
- リザーブストックの基本について
- 3つの特徴
- メリット
- デメリット
リザーブストック正規代理店を務める私が、6年間の「リザーブストック活用」を元に作成したので、是非ともじっくりと読み進めて行ってください。
なお、以下の記事にて、リザーブストックを無料版から始める登録方法について詳しく書いてあるので、無料版を使いたい場合は参考にしてみてください。
また、「リザーブストック」の使い方を学びたい場合は、30日の無料メールセミナーをご用意していますので、以下の記事よりお申し込みを行なってください。
リザーブストック(通称リザスト)とは?
「リザーブストック」とは、30,000人以上の個人事業主や起業家が愛用しているクラウド上の集客・販売・顧客管理システムです。
「リザーブ=予約」「ストック=蓄える」という名前の通り、セミナーやイベント、個人セッションなどの予約から商品の販売に顧客管理などが行える、とても便利で多機能なシステムです。
また、自動返信メールやPayPal決済の連携機能により、必要な事務作業の多くをシステムにて自動化できるので、フル活用すると秘書を雇う以上のお仕事を担ってくれます。
このように便利な「リザーブストック」には、以下にご紹介する3つの特徴があります。
リザーブストックの3つの特徴
「リザーブストック」の特徴として、以下の3つの特徴が挙げられます。
- 招待制でユーザー3万人が利用
- 無料版から利用できてダウンロードやインストール不要
- 有料版は月額5,280円で利用できる
そこで、以下にこれら3つの特徴について、それぞれ詳しく解説を進めて行きます。
1. 招待制でユーザー3万人が利用(評判・口コミ・広告なし)
「リザーブストック」は招待制となっているため、新規の登録には「ユーザからの紹介」が必要です。
ですが、開発されてから10年の年月を経て、ユーザーの数は3万人を突破しています。
新規ユーザー獲得のための広告は出されてないので、ユーザーからの評判や口コミから3万人というユーザーが増えたコトになります。
このことからも、「リザーブストック」の評判や口コミが良いコトが予想できます。
2. 無料版から利用できてダウンロードやインストール不要
「リザーブストック」は、無料版から利用するコトができます。
また、クラウド上のシステムなので、ダウンロードやインストールなどの作業が不要となっています。
なお、無料版の利用にはユーザーからの紹介が必要なので、利用したい場合には以下の記事から無料版の登録の手続きを行うと、私からご紹介ができます。
3. 有料版は月額5,280円で利用できる
「リザーブストック」には無料版の他に、「有料版」も用意されています。
有料版は、月額5,280円で利用できるので、「1人でも新規が増えればもとが取れる」と考えるコトができます。
また「有料版」の契約を行うと、無料版では制限されている数多くの便利機能を活用できます。
なお、「有料版」にはこの他にもいくつかの「料金プラン」があるので、知りたい場合は以下の記事を参考にしてください。
さて、これらの3つの特徴以外にも「リザーブストック」には沢山のメリットがあるので、以下にそれぞれ詳しく解説して行きます。
リザーブストックのメリット
「リザーブストック」には、用意されている便利な機能の活用で「数多くのメリット」が得られます。
そのメリットの中でも、特に優れた「4つのメリット」を以下にご紹介します。
- 専用アプリでメルマガ到達率100%文字化けなし
- ペイパル連携(PayPal)にてカード決済に対応
- 事務作業などを自動化して負担を軽減できる
- 集客から販売まで便利なツールが1つに集結されている
そこで、これらの「4つのメリット」について、以下に詳しく解説を進めて行きます。
1. 専用アプリでメルマガ到達率100%文字化けなし
「リザーブストック」では、「メールマガジン」を発行するコトができます。
ですが「メールマガジン」を活用する場合、「到達率」の低下や「文字化け」が問題となる場合が多いです。
そこで「リザーブストック」では、「専用アプリ」の開発にてこれらの問題に対処しています。
これによって、「メルマガ到達率100%」や「文字化けなし」が実現可能になります。
なお、以下の記事にて「専用アプリ」について詳しく解説しているので、必要な場合は参考にしてください。
2. ペイパル連携(PayPal)にてカード決済に対応
「リザーブストック」では、PayPal連携によって「カード決済」に対応するコトができます。
この機能にて「カード決済」に対応すると、購入率がアップするコトはもちろん、PayPal連携によって入金確認が自動になるのでとても便利です。
また、「カード決済」によって、お客さま自身での分割払いやボーナス払いも可能になるので、商品が確実に売れやすくなります。
なお、以下の記事にて「リザーブストック」のPayPal連携の方法を解説しているので、必要な場合は参考にしてください。
3. 事務作業などを自動化して負担を軽減できる
「リザーブストック」では、数多くの事務作業などの自動化が可能です。
- 申し込みや購入直後の自動返信メール
- 前日の確認メール
- あれからいかがですか?メール
- 自分自身へのリマインダーメール
- 入金の確認(カード決済の場合)
- 顧客情報の管理
ですので、イベント参加や商品の購入などの人数が増えても、システムの自動化で、事務作業などの負担を軽減するコトができます。
4. 集客から販売まで便利なツールが1つに集結されている
「リザーブストック」は、数多くの便利なツールが用意されている「オールインワンのシステム」です。
これらの便利なツールは、大きく分けると以下の2種類のツールに分けるコトができます。
- 集客に便利なツール
- 販売に便利なツール
そこで、以下にこの2種類のツールについて、詳しく解説を進めて行きます。
集客に便利なツール
「リザーブストック」には、以下のように「集客に便利なツール」が用意されています。
- メールマガジン
- ステップメール
- ファストアンサー
- ファストスコア
- フォームの開封や足跡の検知
どのツールも、今の時代にピッタリの便利な「集客ツール」が数多く用意されています。
そこで、以下に「集客に便利なツール」について、それぞれ詳しく解説を進めて行きます。
メールマガジン
「メールマガジン」とは、登録した読者へ定期的にメールを送信できる「集客ツール」です。
「メールマガジン」では、役立つ情報や有益なコンテンツに商品の宣伝を織り交ぜながら、定期的にメールを送信して行きます。
すると、商品に興味がある方が「メールマガジン」を読み続け、その方のタイミングで商品を購入するという効果的なマーケティングが可能になります。
「リザーブストック」での「メールマガジン」の使い方については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
ステップメール
「ステップメール」とは、あらかじめ作成したメールを、読者の方へ一定のペースで自動送信できる「集客ツール」です。
「ステップメール」では、ストーリ仕立ての連続メール講座に有益な情報を盛り込んで作成して、読者へ自動送信して行きます。
すると、商品に興味がある方が「ステップメール」を読み続け、その方のタイミングで商品を購入するという効果的なマーケティングが可能になります。
「リザーブストック」での「ステップメール」の使い方については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
ファストアンサー
「ファストアンサー」とは、あらかじめ用意した選択肢やチェック項目への回答者へメッセージを送信する「集客ツール」です。
「ファストアンサー」では、簡単な質問やチェック項目を用いた「無料診断」を用意して、回答者にあらかじめ作成しておいた文章を自動送信します。
さらに、回答者を自動的に「メールマガジン」や「ステップメール」へと登録できるので、読者を効果的に増やして効果的なマーケティングが可能になります。
「ファストアンサー 」の使い方については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
ファストスコア
「ファストスコア」とは、あらかじめ用意した選択肢やチェック項目への回答者へメッセージを送信する「集客ツール」です。
「ファストスコア」では、簡単な質問やチェック項目を用いた「無料検定」を用意して、回答者へ点数ごとに、あらかじめ用意しておいたメールの内容を自動返答できる便利なシステムです。
さらに、回答者を自動的に「メールマガジン」や「ステップメール」へと登録できるので、読者を効果的に増加させる効果的なマーケティングが可能になります。
「ファストスコア」の使い方については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
フォームの開封や足跡の検知
「リザーブストック」では、送信した「メールマガジン」や「ステップメール」への読者の行動を把握できる機能があります。
たとえば、「メールマガジン」や「ステップメール」を開封した日時や、開封時にクリックしたイベントや商品などの情報など、マーケティングに活用できる情報を検知するコトができます。
さらに、回答者を自動的に「メールマガジン」や「ステップメール」へと登録できるので、読者を効果的に増加させる効果的なマーケティングが可能になります。
「フォームへの足跡」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
販売に便利なツール
「リザーブストック」には、以下のように「販売に便利なツール」が用意されています。
- イベント/単発セミナー
- 定期開催セミナー
- 個別予約管理(個人セッション)
- 契約サービス管理(オンラインサロン/有料メルマガ/月額払い/分割払い)
- 物販(ネットショップ)
- 汎用フォーム(お問い合わせフォーム/アンケートなど)
- 顧客管理
- 協会管理
- キャンセル待ち
- 領収書の自動発行
- お客様の声リクエストの自動送信
どのツールも、今の時代にピッタリの便利な「販売ツール」が数多く用意されています。
そこで、以下に「販売に便利なツール」について、それぞれ詳しく解説を進めて行きます。
イベント/単発セミナー
「イベント/単発セミナー」とは、あらゆる種類のイベントや講座を開催するための「販売ツール」です。
この機能では、参加者の顧客管理はもちろん、自動返信メールや前日リマインダーの送信など、面倒な事務作業を自動化するコトができます。
さらに、一旦作成した「イベント/単発セミナー」は、とても簡単な手順にて複製を作成するコトが可能です。
「イベント/単発セミナー」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
定期開催セミナー
「定期開催セミナー」とは、定期的に開催するイベントや講座を開催するための「販売ツール」です。
この機能では、参加者の顧客管理はもちろん、自動返信メールや前日リマインダーの送信など、面倒な事務作業を自動化するコトができます。
さらに、一旦作成した「定期開催セミナー」は、とても簡単な手順にて複製の日程を追加するコトが可能です。
「定期開催セミナー」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
個別予約管理(個人セッション)
「個別予約管理」とは、マンツーマンの個人セッションの予約管理ができる「販売ツール」です。
この機能では、参加者の顧客管理はもちろん、自動返信メールや前日リマインダーの送信など、面倒な事務作業を自動化するコトができます。
さらに、複数のコースやオプションの追加など、複雑な仕組みの個別予約管理メニューの作成が可能です。
「個別予約管理」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
契約サービス管理(オンラインサロン/有料メルマガ/月額払い/分割払い)
「契約サービス管理」とは、月額課金サービスを元にした以下の商品を取り扱う「販売ツール」です。
- オンラインサロン
- 有料メルマガ
- 月額払い
- 分割払い
この機能では、契約者の顧客管理はもちろん、自動返信メールや請求メールの送信など、面倒な事務作業を自動化するコトができます。
さらに、PayPal連携によるカード決済を組み合わせると、月額課金の集金の全自動化するコトが可能です。
「契約サービス管理」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
物販(ネットショップ)
「物販」とは、本格的なネットショップの運営と管理ができる「販売ツール」です。
この機能では、購入者の顧客管理はもちろん、自動返信メールの送信など、面倒な事務作業を自動化するコトができます。
さらに、地域別の送料や代引き手数料の設定など、複雑な仕組みのネットショップの作成が可能です。
「物販」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
汎用フォーム(お問い合わせフォーム/アンケートなど)
「汎用フォーム」とは、自由なフォームの作成とカスタマイズができる「販売ツール」です。
この機能では、「お問い合わせフォーム」の作成はもちろん、「アンケート」など、多種多様な申し込みフォームするコトができます。
さらに、PayPal連携の機能と組み合わせるコトで、課金ができる申し込みフォームの作成が可能です。
「汎用フォーム」の機能については、以下の記事にまとめてあるので参考にしてください。
顧客管理
「顧客管理」とは、リザーブストックに登録されている顧客情報を管理できる「販売ツール」です。
この機能では、イベント参加者や個人セッションの顧客はもちろん、メルマガやステップメールの読者も含めた全体の顧客について管理するコトができます。
さらに、高機能な検索機能や履歴データの蓄積で、本格的なマーケティングツールとしての活用が可能です。
協会管理
「協会管理」とは、協会ビジネスに特化された機能を活用できる機能です。
この機能では、協会員が一丸となって活動できる仕組みはもちろん、協会コンテンツを協会員が利用できるライブラリなどの便利機能の活用ができます。
ですが、「協会管理」を利用するためには、有償版で「エキスパート」以上の利用が必要です。
キャンセル待ち
「キャンセル待ち」とは、満席になったイベントで「キャンセル待ち」を行うコトができる機能です。
この機能は、「イベント/単発セミナー」と「定期開催セミナー」にて利用するコトができ、空席が出た場合はキャンセル待ちの方へボタン1つで受付メールを送信できます。
通常は、面倒な事務作業が必要ですが、この機能を活用すると事務作業を軽減するコトが可能です。
領収書の自動発行
「領収書の自動発行」とは、領収書を商品の購入者へと自動で発行してメールで送信できる機能です。
この機能は、PayPal連携にてカード決済で購入された場合に、購入者へと領収書を添付したメールを自動的に送信できます。
通常は、面倒な事務作業が必要ですが、この機能を活用すると事務作業を軽減するコトが可能です。
お客様の声リクエストの自動送信
「お客さまの声リクエストの自動送信」とは、お客さまの声リクエストを自動送信できる機能です。
この機能は、「定期開催セミナー」や「物販」「契約サービス管理」の購入者へ、購入後にお客さまの声リクエストを自動で送信するコトができます。
また、回答されたお客さまの声を、ランディングページへとワンクリックで掲載するコトもできます。
通常は、面倒な事務作業が必要ですが、この機能を活用すると事務作業を軽減するコトが可能です。
リザーブストックのデメリット
このように優れている「リザーブストック」ですが、もちろん「デメリット」も存在します。
以下に、私が「デメリット」だと思う点についてまとめてみました。
- マニュアルがなく使い方の習得や設定が難しい
- 解約・退会後に有償版を再契約する場合は再登録料が必要
- 怪しい(ヒーリングやスピリチュアル系の方が多い)
そこで、これらの「3つのデメリット」について、以下に詳しく解説を進めて行きます。
マニュアルがなく使い方の習得や設定が難しい
「リザーブストック」は、非常に高機能で便利ですが、「マニュアル」が用意されていません。
ですので、初心者の方にとっては、使い方の習得や設定がとても難しく、時間と労力を要してしまいます。
そこで、その「デメリット」を補うために、以下の記事と「30日の無料メールセミナー」にて、使い方について解説しています。
ですので、必要な場合は以下の記事をチェックして、無料メールセミナーへ登録してください。
解約・退会後に有償版を再契約する場合は再登録料が必要
「リザーブストック」は、有償版を一度解約してから再契約する場合は、再登録料が必要になります。
再登録料は、利用料の6ヶ月分が必要になりますので、以下のような高額を支払う必要があります。
- プロフェッショナル:31,680円
- エキスパート:63,360円
- プレミアム:190,080円
ですので、有償版を解約する場合には、よく考えた上で解約の手続きを行いましょう。
怪しい(ヒーリングやスピリチュアル系の方が多い)
「リザーブストック」は、なぜか「怪しい」と思われるコトが多いです。
ですが、この理由は「ヒーリング」や「スピリチュアル」のお仕事の方がユーザーに多いからです。
なぜなら、「ヒーリング」や「スピリチュアル」の方に口コミや良い評判が多く、そこからユーザーの正体が頻繁に起こっているからです。
ですので、「怪しい」訳ではなく、紹介制の仕組みと口コミや良い評判が連鎖している結果ゆえに、「怪しい」と思われるコトが多いだけです。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、「リザーブストック」とは何か?について、以下の内容を中心に詳しく解説してきました。
- リザーブストックの基本について
- 3つの特徴
- メリット
- デメリット
リザーブストック正規代理店を務める私が、6年間の「リザーブストック活用」を元に作成したので、是非とも何度も読み返してみてください。
なお、以下の記事にて、リザーブストックを無料版から始める登録方法について詳しく書いてあるので、気になる場合や無料版を使いたい場合は参考にしてみてください。
また、「リザーブストック」の使い方を学びたい場合は、30日の無料メールセミナーをご用意していますので、以下の記事よりお申し込みを行なってください。