【リザスト登録】リザーブストックの登録方法を徹底解説&無料版から有料版の変更方法

この記事では、リザーブストックの「登録方法」について、詳しく解説して行きます。
また、すでに「無料版」をお使いの方のために、「無料版」から「有料版」へと変更する方法についても解説して行きます。
ですので、リザーブストックへ登録したい場合には、最後までじっくりと読み進めて行ってください。
Contents
リザーブストックへ登録方法(申し込みの手順)
リザーブストックへの登録方法をザックリと分けると「以下の3つの手順」になります。
- 「無料版」の招待へ申し込み
- 初期セットアップ
- デフォルトのメルマガの設定
これら3つの手順を全て完了させると、リザーブストックへの登録を終了させたコトになります。
そこで以下に、これら3つの手順をさらに詳しく解説して行きます。
1. 「無料版」の招待へ申し込む
リザーブストックは「招待制」となっています。
希望するプランが「無料版」でも「有料版」だとしても、必ずユーザーから招待を受けて「無料版」へ登録する必要があります。
ですので、以下のボタンよりユーザ&正規代理店でもある私へ、リザーブストック無料版へのご招待の申請を行ってください。
2~3日以内に入力したメールアドレスに招待状が届きます
上のボタンから無料版へのご招待を申請した際に登録したメールアドレスへ、2~3日以内にリザーブストック無料版の招待状が届きます。
リザーブストック無料版の招待状は以下の写真のような内容で届きます。
なお、メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」を確認してください。
それでも見つからない場合は、お手数ですが、別のメールアドレスにてもう一度申請を行ってください。
メール内の「さあ今すぐリザーブストックを始めましょう!」をクリック
リザーブストック無料版の招待状のメールが届いていたら、赤い四角で囲った「さあ今すぐリザーブストックを始めましょう!」真下のリンクをクリックします。
無料版ですので登録に費用などは一切かかりませんので、安心して無料版をスタートしてください。
なお、メールが届いてない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、それでも届いてない場合は、別のメールアドレスにて再登録をしてください。
招待メールの赤色の枠で囲ったリンクをクリックすると、ブラウザ上に登録画面が表示されます。
登録するためには以下に解説してあるプロセスを1つずつ完了して行きましょう。
必須項目を入力する
リザーブストック無料版の登録を完了するには、以下の必須項目を上から順番に入力する必要があります。
- お名前
- パスワード(4文字以上)
- パスワード(確認のための再入力)
「お名前」は、自動返信メールやメールマガジンなどのメールをシステムから送信する際やリザーブストックの画面に表示されます。
ですので、表示されても良い名前やビジネスネームを入力してください。
パスワードは、リザーブストックにログインする際に必要なので、メモに書き写して保管しておきましょう。
サービス提供タイプを選ぶ
「サービス提供タイプ」とは、お仕事やサービスのタイプについてを選ぶ場所です。
なお、選んだサービス提供タイプによって、リザーブストックの表示や使い方が異なるので、自分のお仕事に合ったタイプを選んでください。
「サービス提供タイプ」は以下の3つに分かれています。
- コーチ/コンサル/カウンセラー
- エステサロンなど店舗をお持ちの方
- 協会管理アカウント(無料版では利用不可)
ここでは、店舗を持っていない場合は「コーチ/コンサル/カウンセラー」を、店舗を持っている場合は「エステサロンなど店舗をお持ちの方」を選んでください。
無料コンテンツ読者登録
リザーブストック開発者のメルマガや、自分生きビジネスのスタートアップのための無料のメールマガジンを受け取るかどうか?のチェックボックスです。
リザーブストックの理念やシステムの使い方についての情報が無料で届きますので、読みたい場合はチェックを入れたままで登録へ進みましょう。
なお、メールを受け取りたくない場合はチェックを外して登録します。
利用規約に同意をチェックして、登録ボタンを押す
ブラウザ上に表示された登録画面の最下部に、利用規約への同意のチェックボックスがあります。
利用規約をよく読んだ上で、そのチェックボックスにチェックを入れて、最下部右側の登録ボタンをクリックしてください。
すると次は「初期セットアップ」についての画面表示に自動的に切り替わります。
2. 初期セットアップ
「初期セットアップ」を行う画面では、以下の5つの項目についてセットアップができます。
- 氏名(必須)
- ふりがな(必須)
- どのような使命感でこの仕事をしていますか?(必須)
- 顔写真
- テーマカラー
ですので、以下にそれぞれの入力について解説して行きます。
氏名・ふりがな・どのような使命感でこの仕事をしていますか?
「氏名」「ふりがな」「どのような使命感でこと仕事をしていますか?」の3つの項目は、必須項目ですので入力しないと次に進めません。
「氏名」は、すでに入力されていますが、ビジネスネームなどに変更したい場合はこの画面で変えておきましょう。
また、この設定は後で変更が可能なので、とりあえず何かを入れて保存しても大丈夫です。
顔写真
顔写真については、真四角の写真をアップロードしましょう。
なお、こちらでは、画像ファイルの形式は以下の3種類のみをアップロードできます。
- jpeg
- gif
- png
なお、写真はこのように丸くくり抜かれてしまうので、センターに顔が入った写真を選ぶようにしてください。
また、写真も後で変更が可能なので、とりあえず何かを入れて保存するか、アップロードしないまま進んでも大丈夫です。
テーマカラー
テーマカラーは、12色から選ぶことができます。
こちらは、リザスト画面のテーマカラーになるので、好きな色やイメージカラーを一つ選びましょう。
また、この設定も後ほど変更が可能なので、とりあえずどれかを選んで保存しても大丈夫です。
初期セットアップ完了後の画面表示のプレビューについて
これまでの設定が完了したら、次はお客さまからのリザストページの見え方を確認しましょう。
初期セットアップ画面の上部にある「スマホプレビュー」と「PCプレビュー」のそれぞれのボタンを押すと、見え方を確認することができます。
スマホプレビュー
「スマホプレビュー」をクリックすると、スマホ画面上でこれまで入力した情報が反映されているのが確認できます。
ここでは、「ふりがな」に関しては表示されませんが、特に心配する必要はありません。
もしもプレビューが気に入らない場合は、再度編集を行うコトもできますので安心してください。
PCプレビュー
「PCプレビュー」をクリックすると、PC画面上にこれまで入力した情報が反映されているのが確認できます。
ここでは、「ふりがな」に関しては表示されませんが、特に心配する必要はありません。
もしもプレビューが気に入らない場合は、再度編集を行うコトもできますので安心してください。
プレビューを確認して納得したら保存を押して次へ
プレビューを確認したら、画面の最下部にある「保存」ボタンを押してから「次へ」のボタンを押してください。
なお、このように、リザーブストックはページ毎に「保存」ボタンがあります。
保存を押さずに別のページに移動すると、せっかく入力した内容が消えてしまうので、こまめにページ毎に「保存」を押す習慣を身につけましょう。
3. デフォルトのメルマガの設定
「初期セットアップ」が完了したら、次は「デフォルトのメルマガの設定」の画面が表示されます。
このページが表示された時には、「初期セットアップ」にて入力した「名前+公式メルマガ」とあらかじめ入力されています。
もしも変更したい場合は、この画面で希望のメルマガのタイトルを入力します。
入力が終わったら、「保存」ボタンを押してから「次へ」のボタンを押しましょう。
有償版の契約をせずに「次へ」ボタンを押す
「デフォルトのメルマガ設定」が終わったら、リザーブストック有償版の契約画面が表示されます。
無料版を利用する場合は、有償版の契約をせずに「次へ」のボタンを押してください。
【無料版の登録完了】リザーブストックのホーム画面が表示
ここまでの手順を全て完了すると、リザーブストックのホーム画面が表示されて、無料版の登録が完了となります。
なお、無料版の登録が完了したら、次は実際にリザーブストックの活用をスタートして行きましょう。
なお、「リザーブストック」の使い方を学びたい方向けの30日の無料メールセミナーをご用意していますので、以下のボタンよりお申し込みを行なってください。
無料版から有料版へと変更する方法(入会)
有償版は正規代理店との契約がオススメです
リザーブストックは契約をする際に、本社との契約あるいは、リザーブストック正規代理店である弊社と契約を結ぶコトもできます。
本社契約と代理店契約に関しては、利用上の違いや仕様関しての違いは一切ありません。
ですが、弊社との代理店契約の場合は、本社契約には無い以下の特典があります。
- 代理店契約の方専用のオンラインサロンへの無料ご招待
- お問い合わせ先が弊社に変更になるので対応がスムーズになる
ですので、もしも弊社との代理店契約を結びたい場合は、以下のボタンよりお申し込みの上リザーブストック有償版の契約を結んでください。
無料版で出来ないコト
なお、「リザーブストック」の無料版では、以下に並べた機能に関しては利用するコトができません。
- 会員名簿の一括登録、一括出力
- SEO対策
- メルマガの開封検出
- 各種携帯用フォーム
- イベントの募集人数詳細編集
- リンクのクリック検出
- 名前差し替えの呼称
- コースの予備時間設定
- コースの例外予約時間
- イベント参加者の一覧出力
- イベント参加費の確認
- 協会管理
- 有料ステップメール
- 申し込み顧客の信頼性情報表示
- 複数スタッフ等による予約受付
- 協会管理機能
これらの機能を利用したい場合は、リザーブストックを有償版へと切り替える必要があります。
無料版で制限されているコト
「リザーブストック」の無料版では、以下に並べた機能に関しては制限がかかっているので、有償版よりも機能面では劣っています。
- 合計決済金額 30,000円まで
- メルマガ配信の優先度 低
- 混雑時の操作優先度 低
- 広告の非表示
- リザーブストッククレジットの非表示
- 一括登録による顧客数 500名
- メルマガ/ステップメール数 2
- メルマガ総配信数/月 10000通
- ファストアンサー数 1
- ショップの出店商品数 10
- お問い合わせ/アンケートフォーム数 20
- 画像アップロード数 1000
これらの機能制限を超えて利用したい場合は、リザーブストックを有償版へと切り替える必要があります。
有償版の3つの会員プランについて
「リザーブストック」の有償版には、以下の3つの会員プランがあります。
- プロフェッショナル
- エキスパート
- プレミアム
これら3つの会員プランは、それぞれ利用できる機能に違いがあります。
ですので、以下の記事に有償版の料金プランと機能の違いについてまとめてあるので、参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、リザーブストック無料版の登録と初期セットアップについて詳しくまとめてみました。
もしもまだリザーブストック無料版を利用してない場合は、以下のボタンより無料版の登録を行なってください。
なお、リザーブストックの使い方については、以下の記事に詳しく解説をしているので、参考にしてみてください。