1. TOP
  2. リザーブストック
  3. 【ファストスコア】リザーブストックで無料検定を作成!ファストスコアの使い方と設定

【ファストスコア】リザーブストックで無料検定を作成!ファストスコアの使い方と設定

この記事では、リザーブストックにて「ファストスコアを作成する方法」について解説して行きます。

初めてリザーブストックを使う方にとっては、ファストスコアの機能がいまいち理解できずに、作成しにくく感じるかもしれません。

ですが、この記事をじっくりと読み進めるコトで、便利機能を把握しながら「ファストスコアを作成する方法」を習得するコトができます。

Contents

ファストスコア(無料検定)とは?

ファストスコアとは、簡単な質問やチェック項目を用いた「無料検定」を用意しておくことで、回答者が獲得した点数ごとに、あらかじめ用意しておいたメールの内容を自動返答できる便利なシステムです。

大手企業から街の小さなレストランまでビジネスの規模に関わらず、効果的に集客やマーケティングができるツールの1つとして、新しく搭載された新機能です。

また、本格的な検定試験を作成するコトもできるので、非常に期待値の高い新機能でもあります。

以下の記事でファストスコアについて詳しく解説しているので参考にしてください。

ファストスコアの新規作成

それでは、実際にリザーブストックにてファストスコアを作成するために必要な設定について解説して行きます。

まず、最初の手順として必要なのは「ファストスコアの新規作成」です。

以下にその方法について順序立てて解説して行きます。

1.ファストスコアの新規作成ボタンをクリック

トップページ左側のメニューバーにある「ファン(見込み客)集め」をクリックすると、ライトブルーのサブメニューが表示されます。

その中にある「ファストスコア(検定)」のメニューをクリックし、画面右手に表示される「ファストスコアの新規作成」ボタンを押しましょう。

2. タイトル、基本的な設定をする

「ファストスコアの新規作成」ボタンを押すと、「ファストスコア(検定/簡易テスト)の新規作成」のための画面が表示されます。

こちらでは、「タイトル」を始めとした「ファストスコアの基本的な設定」を行なう必要があります。

ここでは、設定する項目が2つあるので、以下にそれぞれの項目について解説していきます。

1. ファストスコア(検定/簡易テスト)の名称

まず最初に、今から作成するファストスコア(検定/簡易テスト)の名称を入力してください。

これから、たくさんの方に試してもらうファストスコアですので、インパクトがあると共に、ターゲットの心をしっかりと掴むタイトルを付けるように心がけましょう

2. 回答者をこの配信グループ(読者として)に追加する

次の設定項目は、「回答者をこの配信グループ(読者として)に追加する」についての設定です。

予め作成しておいたメールマガジンやステップメールをこの設定にて選ぶコトで、このファストスコアの回答者を強制的にメールマガジンやステップメールの読者として追加するコトができます。

ですので、自分が作成するファストスコアのタイプや希望に合わせて選んでください。

なお、メールマガジンやステップメールをまだ作成してない場合は、こちらの記事を参考に作成してください。

【メルマガ】リザーブストックのメルマガの使い方!設定・送信方法・テスト配信まとめ

【ステップメール】リザーブストックでのステップメールの使い方と設定方法について

設定と入力が完了したら「登録」ボタンを押す

ここまでの設定に関する入力が完了したら、ページ右下にあるオレンジ色の「登録」ボタンをクリックしてください。

すると、設定画面が切り替わって、次のページへと進むコトができます。

3. ページのヘッダーに表示する画像をアップロード→保存

次は「ページのヘッダーに表示する画像」をアップロードするための画面が表示されます。

オリジナルの画像をアップロードする場合は「画像アップローダー」のボタンをクリックします。

特に必要のない場合は、現状のままかプリセットから好みの写真を選んで、保存ボタンを押して大丈夫です。

詳しい「画像アップロード」の方法については、以下の記事を参考にしてください。

【画像アップロード】リザストで画像を挿入する方法!パソコンとスマホのやり方の違い

画像のアップロードが完了後に、「スマホプレビュー」や「PCプレビュー」をクリックすると、ファストスコアの登録ページがどのように見えるか?を確認できます。

仕上がりに満足したなら必ず「保存」ボタンをクリックしてください。

4. 「受付フォームの説明文」の入力

ページ下部に進むと「受付フォームの文章」を入力する画面が表示されます。

ファストスコアへ登録する際に、登録希望者に読んでもらいたい文章や内容を、文章や写真などを使ってこちらに表示するコトが可能です。

なお、以下に「受付フォームの文章」の編集方法を詳しく解説していますので、参考にしてください。

【イベント案内文】受付フォームの文章/説明文などを作成&編集する方法の解説とまとめ

また、メルマガへの自動登録の流れや登録の注意点などをコチラに記載しておくと、登録がスムーズでより確実になります。

以下は私が表示している流れと注意点なので参考にしてください。

5. 「回答後表示されるメッセージ」の入力

さらにページ下部に進むと「回答後表示されるメッセージ」を入力する画面が表示されます。

ここでは、回答者のパソコンやスマホなどの端末に、回答直後に表示させたいメッセージを入力して行きましょう。

なお、あらかじめメッセージが入力されているので、そのままの内容でも良い場合は特に編集する必要はありません。

6.  右下のオレンジ色の「保存」ボタンをクリック

ここまでの入力作業が終わりましたら、右下にあるオレンジ色の「保存」ボタンをクリックしましょう。

すると、画面が切り替わって新しいページが表示されます。

7. 「質問と回答の編集」をクリック

新しいページが表示されたら、上部にあるメニューの中から「質問と回答の編集」をクリックします。

すると、次の新しい画面へと自動的に切り替わります。

8. プリセットの質問について「編集」ボタンをクリック

「質問と回答の編集」をクリックすると、1問だけ「プリセットの質問」が表示されています。

そこで、この「プリセットの質問」を削除するために、まず左側にある「編集」ボタンをクリックします。

9. 左下の「削除」ボタンをクリック

「編集」ボタンをクリックすると、「プリセットの質問」についての編集画面が表示されます。

後ほど自分で質問を作成するために、一度内容をチェックしたら、左下の赤色の「削除」ボタンをクリックします。

10. 「問題の追加」ボタンをクリック

「プリセットの質問」の削除を終えたら、いよいよオリジナルの「問題の追加」をスタートして行きいましょう。

表示された画面の左下にある「問題の追加」のボタンをクリックしてください。

11. 「問題/回答の種類」を選んで「項目の追加」をクリック

「問題の追加」のボタンをクリックすると、「問題/回答の種類」を選ぶラジオボタンが表示されます。

ですので、今から作成したい「問題」について「何択回答にするか?」を2〜6択から選んでチェックを入れます。

チェックを入れ終わったら、右下の「項目の追加」のボタンをクリックします。

12. 「質問と回答と点数の設定」を行う

次は「質問と回答と点数の設定」をそれぞれ行なって行きます。

  • 問題(質問の内容)
  • 回答(選択肢)
  • 回答を選択した場合の点数

以上の3つの項目について、選んだ選択肢の数だけ入力を終えたら、最後に右下のオレンジ色の「保存」ボタンをクリックしてください。

13. 見出しの「10〜12」を必要な「問題」の数だけ繰り返す

「オリジナルの問題」が1つ完成したら、見出しの「10〜13」のプロセスを繰り返して行きます。

ここでは、「検定」を完成させるために必要な「問題」を全て作り終えるまで、このプロセスを繰り返してください。

14. メニューの「合計得点と答えの編集」をクリック

「検定」を完成させるために必要な「問題」を全て作り終えたら、次はメニューにある「合計得点と答えの編集」のボタンをクリックします。

15. 「プリセットの回答文」について「編集」ボタンをクリック

すると3つの「プリセットの回答文」が表示されている画面になります。

ですが、これから「オリジナルの回答文」を作成していくので、「プリセットの回答文」を3つとも削除して行きます。

削除したい「プリセットの回答文」の左側にある「編集」ボタンをクリックします。

16. 「プリセットの回答文」を削除→3つ分を繰り返す

すると画面が切り替わるので、左下にある赤字の「削除」ボタンをクリックしてください。

この作業を繰り返して、3つの「プリセットの回答文」を全て削除してください。

17. 「回答の追加」ボタンをクリック

削除が終わったら、ここから「オリジナルの回答文」を作成して行きます。

「回答の追加」と書かれた青色のボタンをクリックしてください。

18. 「回答文の追加」を編集→「保存」ボタンをクリック

すると「回答文の追加」について編集する画面が表示されます。

ですので、以下の5つのプロセスを実行して「回答文の追加」を行なってください。

  1. 「見出しのメッセージの入力」(自動送信するメールのタイトル)
  2. 「得点」の入力(このメールを自動送信する点数を指定)
  3. 「回答文」の入力(自動送信するメールの本文)
  4. 「この回答で追加する配信グループ」(特定のメルマガやステップメールへの自動追加)
  5. 「回答を追加」のボタンをクリック

この5つのプロセスを、回答文ごとに繰り返して、必要な回答文の数だけ「回答文の追加」の作業を行ってください。

19. PCプレビュー/スマホプレビュー

ここまでの設定や入力が終わったら、リリースをする前にどのようなファストスコアが完成しているのか?を実際にプレビューして確認しましょう。

ミニメニューの中に「PCプレビュー」と「スマホプレビュー」のボタンがそれぞれ用意されているので、クリックしてみてください。

このように、ファストスコアの「問題」や「回答文」を設定することで、様々な種類の検定ツールを作成するコトが可能となっています。

完成したファストスコアをリリースする方法

これまでの設定や入力を終えて、「問題」や「回答文」を全て入力すれば、ファストスコアは完成です。

ですので、次は完成した「ファストスコア」をリリースする方法をお伝えして行きます。

左端のメニューバーにある「ファストスコア」をクリックすると、ライトブルーのサブメニューが表示されます。

その中にある「ファストアンサー一覧」のメニューをクリックすると、先ほど作成したファストスコアのタイトルと「地球と停止マーク」が表示されます。

この「地球と停止マーク」が表示されている状態は、ファストスコアの作成は完了しているが非表示である状態を意味します。

つまり、この状態だとファストスコアへの登録は不可能なので、「ファストスコア編集画面」にて非表示を表示に切り替える手続きが必要になります。

「ファストスコア編集画面」へは、この画面でファストスコアのタイトルをクリックするコトで移動するコトができます。

準備中(非公開)→参加者受付中(公開)へ

「ファストスコア」のタイトルをクリックすると、この写真のような画面が表示されます。

完成させたファストスコア「ファストスコア」をリリースするために「準備中(非公開)」のタブをクリックして「公開(受付中)」を選んでください。

ページURL/スマホプレビュー

ファストスコアを「公開(受付中)」にすると、地球マークから停止マークが消えて参加者受付中(公開)の状態になります。

そうなっているコトを確認したら、その下にある「ページURL」や「スマホプレビュー」のQRコードを用いて、ブログやSNSにて拡散をして行きましょう。

まとめ

いかがでしたか?

リザーブストックを活用してファストスコアを作成するため使い方や設定方法などについて解説して来ました。

少し複雑に感じる箇所もあるとは思いますが、この記事を繰り返しチェックしながらファストスコアの作成を繰り返せば次第に慣れて行くハズです。

ですので是非ともこの記事を参考にして、リザストでファストスコアをサクサクと作成してビジネスを成功に導いてください。

なお、リザーブストックの使い方については、以下の記事に詳しく解説をしているので、参考にしてみてください。

リザーブストックの使い方を無料で解説!30日間を初心者から勉強して活用をスタート

もしもアナタがまだリザーブストックを利用してない場合は、以下の記事から無料版の登録ができるので是非とも参考にしてみてください。

【リザスト登録】リザーブストックの登録方法を徹底解説&無料版から有料版の変更方法

\ SNSでシェアしよう! /

やさしい起業の始め方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

やさしい起業の始め方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
リザーブストックの活用法について無料で基本から学んでみませんか?
リザーブストックをビジネスへと活用したい方のために、30日間の「無料のメールセミナー」をご用意しています。

基本的な使い方や設定方法など、無料版だけでなく有料版をお使いの方にも、十分に役に立つ内容をお伝えしています。
無料のメールセミナーを読む

ライター紹介 ライター一覧

小杉圭佑(けー先生)

小杉圭佑(けー先生)

2009年に起業し2016年に法人化しました。リモートワーカーとして全国を飛び回りながら好きなコトを仕事にして年商2000万円を実現しています。そのためのノウハウや集客メソッドを無料ブログとメールマガジンにてお伝えしています。

関連記事

  • 【配信グループ】リザーブストックで特定のグループを作成してメールを送信できる機能

  • 【イベント案内文】受付フォームの文章/説明文などを作成&編集する方法の解説とまとめ

  • 【スタッフ管理】リザーブストックで複数スタッフの個別予約管理を一元管理できる機能

  • 【アプリ】リザーブストックのアプリは2種類ある!使い方・インストール・登録の方法

  • 【全体設定】リザーブストックの全体設定の使い方と設定方法について詳しいやり方を解説

  • 【ログイン】リザーブストックのログイン方法とログインできない場合の対処法のやり方