1. TOP
  2. リザーブストック
  3. 【物販】リザーブストックでネットショップを簡単に開設!使い方や設定方法のまとめ

【物販】リザーブストックでネットショップを簡単に開設!使い方や設定方法のまとめ

この記事では、リザーブストックの便利機能の1つである「物販」について解説して行きます。

初めてリザーブストックを使う方にとっては、便利機能が多すぎて物販の機能を活用するコトが難しく感じてしまうかもしれません。

ですが、この記事をじっくりと読み進めるコトで、便利機能を把握しながら「物販」の機能を習得してネットショップを開設するコトができます。

Contents

「物販」とは?

「リザーブストック」では、様々な便利機能を活用することができますが、その中でも「物販」は非常に便利な機能の1つです。

多くの方が「物販」を活用して、以下に挙げたような商品をオンラインショップを開設して販売しています。

  • 発送が必要な商品の販売
  • メール鑑定やPDFデータなど発送の必要がない無形商品の販売
  • 高額商品やバックエンドなどの販売

「物販」にて販売されている商品の例

このように「物販」では、様々な商品の販売を行うコトが可能となっています。

そこで、参考のために、以下に「汎用フォーム」のリンクをご紹介していますので、どのようなフォームが作成できるか参考にしてください。

そこで、以下に「物販」の使い方について、詳しく解説を進めて行きます。

物販のメニューについて

まずは、トップページ左端のメニューバーにある「物販」のメニューをクリックしてください。

すると、ライトブルーの「物販」に関する4つのサブメニューが表示されます。

  • 注文管理
  • 商品一覧/在庫管理
  • 商品カテゴリ一覧
  • 物販の設定

そこで、以下にサブメニューごとに詳しく解説して行きます。

注文管理

まずは、「注文管理」のメニューについてです。

このメニューをクリックすると、「物販」にて「注文管理」を行うための画面が表示されます。

この「注文管理」には、さらに4つの詳細設定のメニューが表示されています。

  1. 入金待ち注文
  2. 発送出荷待ち注文
  3. 発送済/決済確認済み注文
  4. 注文の検索

そこで、以下に4つのメニューについて、それぞれ解説を進めて行きます。

1. 入金待ち注文

まずは、「入金待ち注文」のメニューについてです。

こちらのメニューをクリックすると、「入金待ち注文」に関する設定画面が表示されます。

「物販」売れた商品の入金の確認が取れましたら、この画面にて「入金確認済み」の手続きを取る必要があります。

「入金確認済み」の手続きは、オレンジ色の「入金確認済みにする」ボタンをクリックすると可能です。

支払完了確認メール送信

ボタンをクリックすると、「支払完了確認メール送信」の画面へと切り替わります。

この画面は、「入金確認済み」の手続きの後に、購入者へ「入金確認のお知らせメール」を送信するための設定画面です。

このメールには、以下の3つの大切な情報が入力されており、ボタン1つで送信できます。

  • 発送情報とご請求金額(注文内容・お届け先の情報)
  • ご注文商品明細(商品名・個数・価格)
  • 領収書のダウンロードリンク(自動発行)

また、足りない情報については、そのメールに手動で追加するコトも可能です。

ですので、「入金確認のお知らせメール」の内容が完成したら、オレンジ色の「メール送信」ボタンをクリックしてください。

2. 発送出荷待ち注文

次は、「発送出荷待ち注文」のメニューについてです。

こちらのメニューをクリックすると、「発送出荷待ち注文」に関する設定画面が表示されます。

この画面では、商品の発送後に「出荷済み」へと切り替える手続きを行うコトができます。

ですので、「入金確認のお知らせメール」の内容が完成したら、オレンジ色の「出荷済みにする」ボタンをクリックしてください。

発送完了確認メール送信

ボタンをクリックすると、「発送完了確認メール送信」の画面へと切り替わります。

この画面は、「商品発送」の手続きの後に、購入者へ「発送完了確認メール」を送信するための設定画面です。

このメールには、以下の3つの大切な情報が入力されており、ボタン1つで送信できます。

  • 発送情報とご請求金額(注文内容・お届け先の情報)
  • ご注文商品明細(商品名・個数・価格)
  • 領収書のダウンロードリンク(自動発行)

また、足りない情報については、そのメールに手動で追加するコトも可能です。

ですので、「商品発送完了のお知らせメール」の内容が完成したら、オレンジ色の「メール送信」ボタンをクリックしてください。

3. 発送済/発送確認済み注文

次は、「発送済/発送確認済み注文」のメニューについてです。

こちらのメニューをクリックすると、「発送済/発送確認済み注文」に関する設定画面が表示されます。

こちらの画面は、「物販」にて発送済/発送確認済みの注文を一括でリスト表示させるための設定画面です。

また、「お客様の声リクエスト」や「出荷処理キャンセル」などの各種手続きを行うコトができます。

4. 注文の検索

次は、「注文の検索」のメニューについてです。

こちらでは、過去の全ての注文から、特定の注文を検索するコトができる設定画面です。

この画面では、以下の条件で「特定の注文の検索」を行うコトができます。

  • 注文ID
  • 商品名
  • 名前/メールアドレス/尾行
  • 注文日

ですので、過去の購入履歴などをチェックすることで、本格的なマーケティングにデータを活かすコトができます。

商品一覧/在庫管理

次は、「商品一覧/在庫管理」のメニューについてです。

このメニューをクリックすると、「物販」にて「商品一覧/在庫管理」を行うための画面が表示されます。

ここでは、以下の3つの編集作業を行うコトができます。

  • 過去に作成した商品の編集(商品のタイトルをクリック)
  • 商品の表示順の変更(表示順の数字タブを変更)
  • 新しい商品の追加(右下の「商品の追加」ボタンをクリック)

そこで、まず「商品の追加」の手順について解説して行きます。

商品の追加

この画面にて、まず「商品の追加」ボタンをクリックしてください。

すると、画面が新しく切り替わって、「商品の新規追加」のための編集画面が表示されます。

なお、この新しい画面には、大きく分けて以下の2種類の編集作業を行うコトができます。

  1. 商品の新規追加
  2. 購入後(入金確認後)サンキューメールの設定

ですので、以下にこの2つの編集作業について、それぞれ詳しく解説して行きます。

1. 商品の新規追加

「商品の新規追加」では、商品を追加するために必要な設定を行うコトができます。

こちらでは、全部で13の設定を行う必要があるので、以下にそれぞれの設定について解説して行きます。

商品名

まずは、「商品名」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の名前」を入力してください。

商品タイプ

次は、「商品タイプ」の設定についてです。

こちらでは、以下の2つのカテゴリーより「商品タイプ」を選んでください。

  • 発送商品
  • 単発決済商品(セミナー/セッション代金支払い)

こちらでは、発送が必要な商品は「発送商品」を選び、発送する必要のない商品は「単発決済商品」を選びましょう。

定価

次は、「定価」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の定価」を入力してください。

ですが、もしも「売価」の概念がない場合には、こちらは入力しなくても大丈夫です。

売価

次は、「売価」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の売価」を入力してください。

なお、「売価」は必須入力項目となっているので、必ず入力するようにしてください。

販売単位

次は、「販売単位」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の販売単位」を入力してください。

たとえば、「kg・ml・個・巻・組」など、商品に合う「販売単位」を入力するようにしてください。

種類

次は、「種類」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の種類」を入力してください。

色やサイズなどの選択肢がある場合、それぞれの値を改行して入力して設定してください。

在庫数

次は、「在庫数」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の在庫数」を入力してください。

なお、入力する場合には、以下の3つより選んで入力する必要があります。

  • 指定無し=在庫引き当てを行わない
  • 0=在庫切れと表示
  • 1以上=売れるたびに在庫数が減少する

ですので、商品の種類や在庫数に合わせて、最適な数字を入力してください。

販売期間

次は、「販売期間」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の販売期間」を入力してください。

必要がない場合は入力しなくても良いですが、「販売期間」を設定すると「期間限定販売」や「期間限定セール」を行うコトができます。

注文情報を送信するメールアドレス

次は、「注文情報を送信するメールアドレス」の設定についてです。

こちらの設定は、発送作業を行うのが第三者である場合には、その作業を行う方のメールアドレスを入力する必要があります。

入力するコトで、自分以外の第三者の方に注文情報が送信されるので、とても便利です。

説明文

次は、「説明文」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の説明文」を入力してください。

たとえば、商品の詳しい説明や魅力などについて、文章や写真に動画などを活用しながら、しっかりと入力すると良いでしょう。

なお、こちらの「説明文」の編集方法については、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

【イベント案内文】受付フォームの文章/説明文などを作成&編集する方法の解説とまとめ

商品画像1/商品画像2

次は、「商品画像1/商品画像2」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する商品の画像」について、ファイルを選択してアップロードします。

なお、画像は2つまでアップロードできるので、商品の魅力に合う写真をアップしてください。

注文完了メールに挿入する文章

次は、「注文完了メールに挿入する文章」の設定についてです。

こちらでは、「物販」にて販売する「商品の注文完了メールに挿入する文章」を入力してください。

ここでは、この商品だけに追加したい文章を入力するコトで、注文完了メールの文章に自動的に挿入するコトができます。

2. 購入後(入金確認後)サンキューメールの設定

「購入後(入金確認後)サンキューメールの設定」では、この商品の購入後(入金確認後)に送信されるサンキューメールに関する設定を行うコトができます。

こちらでは、全部で4つの設定を行う必要があるので、以下にそれぞれの設定について解説して行きます。

送信タイミング

まずは、「送信タイミング」の設定についてです。

こちらでは、「購入後(入金確認後)サンキューメール」を送信するタイミングを選ぶコトができます。

送信できるタイミングは、「送信しない」を含めて以下の11通りの選択肢があります。

  • 送信しない
  • 入金直後
  • 1日後
  • 2日後
  • 3日後
  • 4日後
  • 5日後
  • 6日後
  • 1週間後
  • 2週間後
  • 1ヶ月後

ですので、商品の特性に合わせたベストなタイミングを選んで「サンキューメール」の送信設定を行ってください。

表題

次は、「表題」の設定についてです。

こちらでは、「購入後(入金確認後)サンキューメール」の表題(タイトル)を入力するコトができます。

ですので、送信する「サンキューメール」の内容にピッタリあった表題(タイトル)を入力して、送信設定を行ってください。

メール本文の内容

次は、「メール本文の内容」の設定についてです。

こちらでは、「購入後(入金確認後)サンキューメール」のメール本文の内容を入力するコトができます。

ですので、商品の特性に合わせたベストな内容を入力して「サンキューメール」の送信設定を行ってください。

必ず右下の「登録ボタン」をクリックする

これまでの設定が全て完了したら、右下にある「登録」ボタンを必ずクリックしてください。

商品カテゴリ一覧

次は、「商品カテゴリ一覧」のメニューについてです。

このメニューをクリックすると、「商品カテゴリ編集」を行うための設定画面が表示されます。

こちらでは、商品の数が増えてきた場合に、商品をカテゴリー別に仕分けして表示させるコトができます。

ここでは、以下の3つの編集作業を行うコトができます。

  • 過去に作成した商品カテゴリの編集(カテゴリ名をクリック)
  • 商品を既存の商品カテゴリに関連づける(真ん中の「商品を関連づける」ボタンをクリック)
  • 新しい商品カテゴリの追加(右下の「商品カテゴリの追加」ボタンをクリック)

ここでは、まず「商品カテゴリの追加」についての手順とやり方について解説して行きます。

商品カテゴリの新規追加

まず、右下にあるブルーの「商品カテゴリの追加」ボタンをクリックしてください。

クリックすると、「商品カテゴリの新規追加」の編集画面が表示されます。

ここでは、「カテゴリ名」を入力して、適した画像を「ファイルを選択」ボタンから選んでアップロードします。

その2つの設定が完了したら、右下にある「登録」ボタンを必ずクリックしてください。

商品カテゴリの編集

クリックすると画面が切り替わって、「商品カテゴリの編集」の画面が表示されます。

こちらでは、作成した商品カテゴリの「公開/非公開」を、以下の3つの選択肢から選ぶコトができます。

  • 準備中(非公開)
  • 受付中(公開)
  • 限定公開

ですので、商品カテゴリの編集を終えたら、商品カテゴリに合わせて「公開」か「限定公開」を選んでください。

なお、全ての設定が終わったら、必ず右下にある「保存」ボタンをクリックしてください。

商品カテゴリに商品を関連付ける手順

クリックしたら、次は「商品カテゴリ一覧」のメニューをクリックしてください。

クリックすると、「商品カテゴリ編集」の画面が表示されるので、その中にある「商品を関連付ける」のボタンをクリックしてください。

ボタンををクリックすると、「このカテゴリに属させる書品を選択してください」と書かれた画面が表示されます。

ここでは、商品にチェックを入れて、「保存」ボタンをクリックするコトで、このカテゴリに商品を関連付けるコトができます。

このように、「商品カテゴリ」を効率よく活用するコトで、「物販」で扱う商品の整理整頓を行うコトができます。

物販の設定

次は、「物販の設定」のメニューについてです。

このメニューをクリックすると、「物販の設定」を行うための設定画面が表示されます。

この「物販の設定」には、さらに4つの詳細設定のメニューが表示されています。

  1. 基本設定
  2. 入力項目の編集
  3. PCプレビュー
  4. スマホプレビュー

そこで、以下にそれぞれの設定について、詳しく解説して行きます。

1. 基本設定

まずは、「基本設定」の項目についてです。

基本設定では、「物販」に関する基本的な2つの設定を行うコトができます。

  • 物販の基本設定
  • ショップページの設定

そこで、以下にそれぞれの設定項目について、解説を進めて行きます。

物販の基本設定

まずは、「物販の基本設定」についての項目です。

こちらでは、物販に関する基本的な設定項目について、設定して行く必要があります。

ですので、以下に全部で10個の設定項目について、詳しく解説して行きます。

月額決済可能残額

まずは、「月額決済可能残額」についての項目です。

こちらには、リザーブストックの「月額決済可能残額」が表示されています。

「月額決済可能残額」とは、物販を含めたリザーブストック全体の1ヶ月の決済可能な残りの金額のコトです。

参考のために、以下にアカウント種別の「月額決済可能残額」についてまとめておきます。

  • 3万円/月(無料版)
  • 30万円/月(プロフェッショナル)
  • 800万円/月(エキスパート)

このように、アカウント種別によって「月額決済可能残額」が異なるので、「物販」を頻繁に行う場合は、0円にならないように注意が必要となります。

支払い方法の有無効

次は、「支払い方法の有無効」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「支払い方法の有無効」の設定を行うコトができます。

設定を選択するコトができるのは、以下の4つの支払い方法となっております。

  • 銀行振り込み
  • ペイパル決済(VISA/MASTER/AMEX/JCB)
  • 代金引換払い
  • 当日現金払い

ですので、取り扱う商品に合わせて、ベストな支払い方法を選んでチェックを入れてください。

送料

次は、「送料」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「送料」についての設定を行うコトができます。

ですので、商品の重さやサイズ、配達先に合わせて、エリア毎の送料の入力しておきましょう。

送料無料価格/送料無料商品数

次は、「送料無料価格/送料無料商品数」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「送料無料価格/送料無料商品数」についての設定を行うコトができます。

ネットショップでよく見かける「◯円以上なら送料は無料」や「◯個以上なら送料は無料」といった仕組みを導入する際は、こちらにて金額や個数を入力します。

ですので、商品に合わせて、金額や個数の入力しておきましょう。

代引き手数料

次は、「代引き手数料」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「代引き手数料」についての設定を行うコトができます。

ですので、商品の重さやサイズに加えて、代引き手数料も計算した上で、手数料の入力をしておきましょう。

振込先口座

次は、「振込先口座」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「振込先口座」についての設定を行うコトができます。

ですので、銀行振込でのお支払いを可能にした場合には、必ずこちらに「振込先口座」の情報を入力しておきましょう。

お届け予定日とお届け予定時間の指定

次は、「お届け予定日とお届け予定時間の指定」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「お届け予定日とお届け予定時間の指定」についての設定を行うコトができます。

ですので、実際に必要な日数や現実的なお届け予定時間を計算した上で、希望の選択肢を選んでおきましょう。

購入と同時に読者登録を促す

次は、「購入と同時に読者登録を促す」についての項目です。

こちらでは、「物販」にて「購入と同時に読者登録を促す」コトについての設定を行うコトができます。

ですので、商品と関連性のある「メルマガ」や「ステップメール」がある場合には、希望の選択肢を選んでチェックを入れておきましょう。

なお、リザストにて「メルマガ」や「ステップメール」をまだ作成してない場合には、以下のそれぞれの記事を参考にして作成してください。

【メルマガ】リザーブストックのメルマガの使い方!設定・送信方法・テスト配信まとめ

【ステップメール】リザーブストックでのステップメールの使い方と設定方法について

購入後のサンキューメール

次は、「購入後のサンキューメール」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「購入後のサンキューメール」についての設定を行うコトができます。

ですので、もしも自分にもBCCが必要な場合には、チェックを入れておくコトをオススメします。

決済通貨

次は、「決済通貨」についての項目です。

こちらでは、「物販」での「決済通貨」についての設定を行うコトができます。

ですので、日本円以外の「決済通貨」を選びたい場合には、チェックを入れておくコトをオススメします。

ショップページの設定

次は、「ショップページの設定」についての項目です。

こちらでは、「物販」ページがどのようにお客さんに見えるのか?の設定を行うコトができます。

なお、こちらで設定できるのは、「デフォルトで表示するカテゴリ」のみとなっています。

デフォルトで表示するカテゴリ

 

ここでは、「物販」のページにてどのカテゴリを初期設定でお客さんに表示するか?を選ぶコトができます。

ここで選ぶコトができるカテゴリは、以下の2種類となっています。

  • 注目の商品を表示(特にアクセスの多い商品)
  • 作成したカテゴリ

ですので、どのようにお客さんに「物販」のページを見せたいか?を考えて、好みの見せ方を設定してください。

設定が終了したら「保存」ボタンをクリック

これまでの設定を全て終了させたら、右下の「保存」ボタンをクリックして、設定を完了させてください。

2. 入力項目設定の編集

次は、「入力項目の編集」の項目についてです。

こちらでは、「物販」を利用する際の「入力項目の編集」に関する2つの設定を行うコトができます。

  1. お客様情報入力項目設定
  2. 任意の入力項目の設定

ですので、以下にそれぞれの設定について、詳しく解説を進めて行きます。

お客様情報入力項目設定

まずは、「お客様情報入力項目設定」についての項目です。

ここでは、お申し込みを決意したお客様に、入力を促す情報をプリセットから選んだり、入力する理由を表示させるための設定ができます。

あらかじめ用意されたメニューに対して、「必須」「表示する」「表示しない」の3通りの選択肢から選ぶコトができ、それぞれの入力項目を入力する理由を入力できます。

なお、初期設定の状態では、以下の4つの項目の入力が「必須」になっており、それ以外は「表示しない」設定になっています。

  • 名前(苗字)
  • 名前(名前)
  • メールアドレス(PC/携帯自動振り分け)
  • 携帯電話番号

もしも、これら以外の設定項目が必要な場合は、「表示しない」から「必須」または「表示する」へとそれぞれの項目を切り替えてください。

任意の入力項目の設定

次は、「任意の入力項目の設定」についての項目です。

こちらでは、お申し込みを決意したお客様に、入力を促す情報を任意に作成するための設定ができます。

そのための手順は、以下の4つのプロセスとなっています。

  1. 入力項目のタイプを選択する
  2. オレンジ色の「項目を追加」のボタンをクリック
  3. 追加した入力項目を編集する
  4. 編集した項目を保存する

なお、「任意の入力項目の設定」の詳しい編集方法については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

【任意の入力項目の設定】リザーブストックで申し込み時に指定した情報の入力を促す機能

設定が終了したら「保存」ボタンをクリック

ここまでの設定を全て終了させたら、「お客様情報入力項目設定」の右下のオレンジ色の「保存」ボタンをクリックして、設定を完了させてください。

3. PCプレビュー

次は、「PCプレビュー」についての項目です。

こちらでは、PCの画面にて、「物販」のフォームがどのように見えるのか?を確認するコトができます。

ですので、チェックしながら、見やすくて魅力的なフォームを完成させてください。

4. スマホプレビュー

次は、「スマホプレビュー」についての項目です。

こちらでは、スマホの画面にて、「物販」のフォームがどのように見えるのか?を確認するコトができます。

ですので、チェックしながら、見やすくて魅力的なフォームを完成させてください。

まとめ

いかがでしたか?

リザーブストックにおける、物販の使い方や設定方法などについて解説して来ました。

少し複雑に感じる箇所もあるとは思いますが、この記事を繰り返しチェックしながら商品ページの作成や編集を繰り返せば次第に慣れて行くハズです。

ですので是非ともこの記事を参考にして、リザストで商品の作成やネットショップの活用を行って、ビジネスを成功に導いてください。

なお、リザーブストックの使い方については、以下の記事に詳しく解説をしているので、参考にしてみてください。

リザーブストックの使い方を無料で解説!30日間を初心者から勉強して活用をスタート

もしもアナタがまだリザーブストックを利用してない場合は、以下の記事から無料版の登録ができるので是非とも参考にしてみてください。

【リザスト登録】リザーブストックの登録方法を徹底解説&無料版から有料版の変更方法

\ SNSでシェアしよう! /

やさしい起業の始め方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

やさしい起業の始め方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
リザーブストックの活用法について無料で基本から学んでみませんか?
リザーブストックをビジネスへと活用したい方のために、30日間の「無料のメールセミナー」をご用意しています。

基本的な使い方や設定方法など、無料版だけでなく有料版をお使いの方にも、十分に役に立つ内容をお伝えしています。
無料のメールセミナーを読む

ライター紹介 ライター一覧

小杉圭佑(けー先生)

小杉圭佑(けー先生)

2009年に起業し2016年に法人化しました。リモートワーカーとして全国を飛び回りながら好きなコトを仕事にして年商2000万円を実現しています。そのためのノウハウや集客メソッドを無料ブログとメールマガジンにてお伝えしています。

関連記事

  • 【ログイン】リザーブストックのログイン方法とログインできない場合の対処法のやり方

  • 【任意の入力項目の設定】リザーブストックで申し込み時に指定した情報の入力を促す機能

  • 【解約】リザーブストックを解約する方法!退会のやり方・タイミング・注意点のまとめ

  • 【定期開催セミナー】リザーブストックで複数日程のイベントを一括管理できる便利機能

  • 【リザスト登録】リザーブストックの登録方法を徹底解説&無料版から有料版の変更方法

  • 【トレーサー】リザーブストックからの各種メール配信で足跡検知が出来る便利な機能